花粉症の季節真っ只中!
今や5人に1人が花粉症だといわれています。
今回は、花粉症にワンポイントアドバイスをご紹介!
雨のあとは特に注意を!
雨のあとは、花粉が水分を吸って破裂し、細かい花粉も一緒に飛びます。
雨のあとは、いつも以上にマスクや服装に気を配りましょう。
マスクのワンポイント
① 鼻にキチンとフィットしているものを選びましょう。(針金入りは形を合わせましょう)
② 肌との接着部分にすき間がないようにあごの下まで覆いましょう。
室内の湿度は40%~60%を目安に!
室内が乾燥していると室内に入り込んだ花粉が舞い上がりやすくなります。
また、乾燥はのどや鼻の粘膜にも大敵!
加湿器を活用しましょう。
加湿器のワンポイント
加湿器を使う場合は、窓やドア、換気扇の近くは避けましょう。
加湿した空気が外に流れてしまいます。
加湿器は、窓やドアの近くではない、吹き出し口が床から40~100cmの高さになるように置きましょう。
洗濯物は極力部屋干しに!
衣服に花粉がつかないように外干しは控えましょう。
新聞で湿気取り
部屋干しで一番気になるのは、洗濯物の「イヤなにおい」!
新聞紙の丸めたものを洗濯物の下において湿気取りをしましょう。
乾燥機や柔軟剤を使うのもGood!
寝具の掃除を念入りに!
就寝の際に症状が出てなかなか寝付けない場合があります。
掃除機などで、顔まわりの枕掛け布団の掃除をしましょう。
鼻づまりには横向き寝
体の側面を圧迫すると、自律神経が刺激されて一時的に鼻づまりが楽になるといわれています。
つまっている鼻と反対側の側面を下にして寝てみましょう。
いかがでしたか?
花粉症がつらい方、ぜひ試してみてくださいね☆
次回の更新もお楽しみに!