『屋根が壊れている』など不安を煽る悪質な訪問販売にご注意!!

こんにちは!NEXT・カワシマの舟橋です。

さて、今回は先日より急速に増えております、訪問での点検修理詐欺についてご案内します。

一部ニュース等でもお伝えされているそうですが、ひたちなか市近郊でも非常に増えております❗️
具体的な事例も含めお伝えしてまいりますので、
【こんなことがあった!】ということが有りましたら、ぜひNEXT・カワシマまでご相談下さい

ケース1屋根がバタバタしている?

業者風の若い男性が突然訪問し、『屋根がバタバタしている。あれはおかしいですよ』と言われた。
お客様からその男に対し「どこの方なの?」と聞くと『スグそこで工事をやっている屋根屋です』『近くで工事をやっていて、上から見たときに気になったから来た』と話した。

お客様より業者風の男に対し「私はココに長い事住んでいるので◯◯さんと言ってもらえればどこの工事しているのかわかりますよ、どこなんですか?」と聞くと『近くです』と答えるだけだった。

さらにお客様から名刺をほしいと声をかけたが『名刺を忘れました』と答えたといいます。

【疑問に思ってほしいポイント】

  • 会社名を名乗らない
  • どこがどうなっているのか説明しない。(説明していても別の家の状況だったりしますのでココは注意!!)
  • どこの家の工事をしているのか伝えない。

これらの”変な部分”があった場合は、その人の話を全部受け入れるのではなく、他の人に話を聞いてみることが重要です!

ちなみにこちらのケースでのお家は【瓦屋根】なので、バタバタは絶対しないそうです。
波板や板金処理は使っていないので、『バタバタしている』のはおかしいですよね…?

ケース2 屋根に穴が空いている・・・?

若い男が訪問してきて急に『屋根に穴が空いている』と言われた。
どこか気になったので、場所を説明してもらうと『あそこです』と、場所を説明された。
双眼鏡を持ってきており、それを借りて見ても穴が空いているように見えなかった。
業者風の若い男からは『これはひどい建築だ、ひどい収まりになっている』と言われた。

話が終わったあと隣の家の人からも「あの人うちの家にも来て、おかしいと言っていた」と聞いた。そこでより変だなと感じ、NEXT・カワシマに相談した。

【疑問に思ってほしいポイント】

  • 「これはひどい建築だ」と言う
    →お客様への不安を煽っている?
  • 周りの家全部回っている。
    →全部の家に訪問営業をかけているのでは…?
  • どこがどうなっているのか説明しない
    →穴が空いている場所は明確には説明されなかった。またなぜ空いているのかも不十分な説明だった。

ケース1と同じく変な部分が多いケースです。
少しでもおかしいなと思ったら、一回他の人に相談しましょう!!

こういうことが起こったらどうするべき?

全てにおいて『その人の言うことだけを信じるのは危ない!』ということです。
どんな会社であっても、セカンドオピニオンのように他の人の意見を聞いてみましょう。

  • そもそも壊れているのか?
  • そもそもおかしいのか?やらなくてはいけない工事なのか?
  • 価格は標準的な価格設定か?(ぼったくられていないか?)

相談先がわからない!という場合は、二級建築士も在籍しており、
お家の外壁・屋根・板金処理なども可能なNEXT・カワシマにまずご相談下さい!

ご相談 は コチラ

お電話やLINEでのご相談も受付中です。
TEL:029-273-8751
LINE ID:@puron

友だち追加

\LINEだと、メンテナンスも写真が送れて簡単解決!!/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください